イベント情報
カテゴリー: イベント情報
2022-10-01
【体験】 猛禽ふれあいタイム(令和4年10月)
終了しました 開催日時 令和4年10月1日(土)13:30~ 開催場所 植物園 園内(詳しい場所は当日ご確認くださ…
2022-03-20
【体験】 プリザーブドフラワー教室「スプリングギフト」
終了しました 水やり不要で、半永久的に枯れる事のない花 “プリザーブドフラワー”を使ったアレンジメント。…
2022-03-19
【体験】 ハーブ&アロマクラフト教室「スプリングフェアリーリース」
終了しました 永遠の若さを象徴するといわれるイモーテルの花、 フラワーウッドプレート、リラックスを誘う、 桜の香りアロマワックスチャームや ハーバ…
2022-03-13
【体験】きのこ博士のミニ講座 第2弾「お花炭を焼こう!」
終了しました ご家庭でも出来る簡単な炭焼き体験です。 木の実や様々な自然の材料を使って「お花炭」を焼きましょう。 ※完成品は一部異なります。 &n…
2022-03-04~2022-03-06
【展示】シュンラン展
終了しました 早春に見頃を迎えるさまざまな品種の シュンランの展示と即売。 チャリティー販売会も開催します。 開…
2022-03-06
【体験】 第331回 自然体験ツアー「春を見つけよう!」
終了しました 県民の森を散策しながら、 草木の芽生える姿や春の植物を観察しましょう。 開催日:令和4年3月6日(日) 時 間:10:…
2022-03-05
【体験】 猛禽ふれあいタイム(令和4年3月)
終了しました 開催日時 令和4年3月5日(土)13:30~ 開催場所 植物園 園内(詳しい場所は当日ご確認ください…
2022-02-27
【体験】 ネイチャーゲーム体験 2月「小さな春を探してみよう!」
終了しました ネイチャーゲームは、見る・触る・聞くなどの 感覚を使って自然を楽しむ活動です。 特別な知識も必要なく、幼児から大人まで参加OK! 楽…
2022-02-26
【体験】~enjoyボタニカルライフ~フラワーアレンジメント教室「ミモザとユーカリのスワッグを作ろう」
終了しました ※見本サイズ 約45×30センチ 春の始まりを感じさせるかわいらしいミモザを 使ってスワッグ(壁飾り)を作りましょう。…
2022-02-19~2022-02-27
中止【展示・体験】 小さなおひなさま展
※展示協力団体の意向を受けて協議した結果中止になりました。 干支にちなんだおひなさまや、 着物地を使った手のひらサイズの可愛ら…
2022-02-20
【体験】きのこ博士のミニ講座「お花炭を焼こう!」
終了しました ご家庭でも出来る簡単な炭焼き体験です。 木の実や様々な自然の材料を使って「お花炭」を焼きましょう。 ※完成品は一部異なります。 &n…
2022-02-19
【体験】 ハーブ&アロマクラフト教室「スパイスと花々のハートリース」
終了しました 真冬は甘い香りでリラックス☆ ナチュラルハーブとアロマで心地良く過ごしましょう。 20cmハートリースを作ります…
2022-02-11~2022-02-13
【展示・体験】 早春の草花フェア
終了しました 早春に開花する植物をはじめ、いろいろなポット苗や多肉植物などの 展示販売会をいたします。 開催日:…
2022-02-12
【体験】アクセサリー専科「花のカゴ」
終了しました 今年度6回にわたり、花をモチーフにした アクセサリー作り教室「アクセサリー専科」を開催します。 2月は、花のカゴ(つまみ細工で花…
2022-02-06
【展示・体験】ワークショップ「ハーバリウムボールペン・シャーペン」
終了しました ハーバリウムボールペン・シャーペンの ワークショップを開催します。 プリザーブドフラワー作品の 展示・販売も行います。…
2022-02-06
【体験】第330回 自然体験ツアー「越冬昆虫観察会」
終了しました 県民の森を散策しながら、 越冬している昆虫の観察会を行います。 開催日:令和4年2月6日(日) 時 間:…
2022-02-05
【体験】 猛禽ふれあいタイム(令和4年2月)
終了しました 開催日時 令和4年2月5日(土)13:30~ 開催場所 植物園 園内(詳しい場所は当日ご確認ください…
2022-01-28~2022-01-30
【展示】 新春の盆栽展
終了しました 愛好家が丹精込めて作成した盆栽29席を展示します。 開催日:令和4…
2022-01-21~2022-01-23
【展示】 早春の洋ラン展
終了しました カトレアやパフィオペディラムなどの様々な洋ランの展示。 コンテストも同時開催。即売会も行います。 &nb…
2022-01-22
【体験】第166回 森の工作広場「おひなさま飾り」
終了しました ちりめんで可愛いうさぎのおひなさまを作りましょう。 日 時:令和4年1月22日(土) 13:30~(13:15~受付)…